車検の際の必要書類とは?

車検の際の必要書類とは?

車検の必要書類について説明しますね。車だけあれば良いわけではありませんよ。

車検の際の必要書類とは?

車検を行う際には、整備工場やディーラーに依頼する場合と、ユーザー車検を行う場合とで、持っていく書類が異なります。

 

整備工場やディーラーで車検を依頼する場合は、検査に必要な書類のほとんどを整備工場やディーラーで作成してくれます。

 

共通して必要なものは次の3つです。

 

まずは車検証です。

 

車検証は車の所有者に必ず発行されるもので、ローンで購入した場合も車の使用者に対して車検証が発行されます。

 

車のグローブボックスに保管している場合や車検証を別に保管している場合でも、車検を依頼する前に車検証の有無を確認してください。

 

次は自賠責保険の証明書です。

 

これも車検証とセットにしてケースに保管している場合がほとんどですので確認しておきましょう。

 

最後は自動車税納税証明書です。受領印のある納税証明書があるかどうかも確認してください。

 

この3点に加えて認印を持参してください。整備工場やディーラーへ依頼した場合は以上です。

 

ユーザー車検の場合は、3点の書類に加えて、新たに加入する自賠責保険証明書と自動車検査表、重量税納付書、継続検査申請書、定期点検記録簿を用意しておきます。

 

書類についてわからない場合には陸運支局に問い合わせることで、すぐに回答が得られます。

 

また陸運支局周辺には代書屋があるため、記入方法が分からない場合は所定の手数料を支払って代行してもらうことも可能です。

 

書類が無い場合は再発行などの手続きを忘れずに取ってください。

車検を受ける時に必要な書類

車検は公的な手続きであるため、受けるためにはいろいろな書類が必要となります。

 

仮にディーラーに車検をお願いした時としてみると、必要な書類はまずは何はなくとも車検証、それから自動車損害賠償責任保険証書いわゆる自賠責保険証書、そして自動車税納税証明書といった最低でもこの3つが必要となります。

 

実際には更に自動車検査票いわゆる車検ステッカー、自動車重量税納付書、継続車検申請書、定期点検簿などが必要となりますが、自動車検査票はフロントウィンドウに貼りつけてありますし、定期点検簿は車検証と一緒にグローブボックスの中に入っていることでしょう。

 

ちなみに定期点検簿はあるだけでOKで、前回の車検から1度の点検を行っていなくても関係ありません。

 

それから自動車重量税納付書と継続車検申請書はすべてディーラーが用意して作成までしてくれるので、依頼する側としてはノータッチです。

 

 

オーナーが用意するもの

 

オーナー自らがあえて用意しなければならないのは自動車税納税証明書だけです。

 

車検証と自賠責保険証書は携行が義務化されていて、ほとんどの場合グローブボックスの中の車検証入れの中にあるため、確認するだけとなります。

 

自動車税納税証明書は、車検を受ける時から逆算して直近のものが必要で、通常は4月ごろに送られてくる納税通知書を使って納税を行い、領収書のような形で収受印を押した半券が納税証明書になります。

 

分納した時や納税通知書をなくしてしまって、別途、税事務所に送ってもらった汎用の納税用紙を使った場合は、その半券が納税証明書として扱われないので、税事務所において納税証明書と取る必要があります。

 

これは納税証明書自体をなくしてしまった場合も同じです。

 

ただ、自動車税納税証明書は書類の電子化にあたり、自動車税の滞納がないこと、納税から3週間以上が過ぎたことを証明できれば省略することができるようになりました。

 

それでも一応ディーラーなどでは自動車税納税証明書の持参を求めることが多いようです。