
車検の申し込みをどこで行えばよいか、特に初めての車検を迎える方は、大きく迷うところです。
おすすめの方法はいくつかありますが、その一つがホリデー車検などの車検専門店の利用です。
インターネットでの見積もりや予約ができるため時間の節約にもつながります。
国家資格を有する整備士による点検が行われるため安心感も高いと言えます。
次におすすめなのが民間の整備工場です。
ディーラーに依頼する場合、下請けの整備工場に車検を依頼するケースがあります。
この場合ディーラーと下請け業者との間に手数料が発生する分、値段が高くなってしまうというデメリットがあります。
整備内容はディーラーで依頼するのと全く同じになりますから、サービス全体のコストを考えると、民間の整備工場を利用することで費用を安く上げることが可能になります。
最後はディーラーでの車検です。
ディーラーで車検を依頼する場合、長期保証や延長保証などの優良保証を設定している場合が少なくありません。
車検後、次の車検までの点検やオイル交換などの整備を、前もって割引料金で申し込めるメンテナンスパックが人気を呼んでいます。
また、メーカー直営のディーラーのメリットは、その車を知り尽くしているという点にあります。
整備士の資格はすべて一律であるとしても、車の構造やポテンシャルを知り尽くしているのはディーラーに勤務する整備士です。
不具合箇所や故障の原因の予兆を見分けることができるのも、ディーラーならではのメリットです。
「車検は、どこがおすすめですか?」これは、簡単にこたえられる質問ではありません。
なぜなら、人それぞれ車検に何を求めるかが違うからです。
百人のドライバーがいれば、百通りの車検がある、という訳です。
なので、まずは自分が今回どんな車検を考えているのか、整理してみるといいかもしれません。たとえば車の整備が趣味で知識もそこそこあり、大抵の修理なら自分でやってしまう。
ユーザー車検で通そうと思えばできちゃうけど、時間がないから難しいかな。
そんな方であれば、それこそ車検を通すのに必要最低限のことを格安でやってもらえる所がおすすめの業者、ということになるかもしれません。
でも、そこまでの知識はないので、今の車の状態をそのまま教えてほしい。
交換した方がいい部品があるなら、理由を説明してもらって、あとは自分に決めさせてほしい。という方も多いと思います。
その場合、価格が安いことだけを優先して探してしまうと、失敗してしまうかもしれません。
そのイメージがはっきりしたら、次のステップとしてやはり効果的なのは、複数の業者に見積りを依頼することです。
インターネットの一括見積りサイトを活用できます。
自分の希望する条件を入れて検索してみましょう。
複数依頼することで、業者間の比較がしやすくなります。
大抵は予約の上車を持ち込んで、実際に車を見て見積りを出してもらう形になりますので、そこで担当の人の説明にしっかり耳を傾け、疑問な点はどんどん質問してみて下さい。
その時の様子で、「ここは対応が誠実だな」とか、「丁寧に説明してくれるな」というのが見えてくると思います。
これが大切なのは、たとえばネットの口コミでの評判なども参考にはなりますが、同じ会社の車検業者であっても結局は担当する工場、整備士によって対応は違ってくるからです。
比較検討することにより、長い付き合いをしたいと思えるような工場・整備士と出会えるかもしれません。
頑張ってください。